癒しの空間、笑顔が集うコミュニティーに
ストレスダメージ
ストレスが私たちに与えるダメージは、私たちが感じているよりずっと大きく、知らず知らず蓄積した日々のストレスが原因で睡眠にとっても悪い影響を与え、結果として様々な病気を引き起こしたりします。
心で感じるストレスは実は脳で感じているので、ストレスダメージから睡眠不足や不眠の原因にもなり、自律神経に大きく影響が出れば血圧や血糖にも悪い影響を与え、肥満にも繋がります。また、身体を守る免疫系や神経を通して全身の健康にも関係してきます。
良い睡眠は健康の基本
私たちの身体は脳からの信号で働いています。脳が健康な状態でなければ身体も上手く働けません。そして脳が「正しい信号」を各器官に送るためには私たちが毎日質の良い睡眠をとり、「メラトニン」というホルモンをしっかり分泌することが大切です。
ゴールデンタイムと言われる22時〜2時、この時間の睡眠で免疫力アップに必要な「メラトニン」が分泌します。「メラトニン」は体内時計によって睡眠中に脳から分泌されるので、睡眠の取り方が重要になります。
まずゴールデンタイムに熟睡すること。そして寝室を真っ暗にして寝ることが「メラトニン」分泌の条件となります。
昔から言われている早寝早起きは生活の中での大切な気づきで得たとても利にかなった言葉と言えます。身体は寝ている間にエネルギーを蓄え、細胞を修復して、疲れを回復します。「メラトニン」は活性酸素から細胞を守り、24時間のリズムを整え、それにより自律神経を整えます。質の良い睡眠をとり「メラトニン」を分泌し、毎日リセットして活き活きと毎日を過ごしたいものです。
メラトニン
私たちが生きていく上でとても大切な働きをしてくれる「メラトニン」ですが、その分泌量は10代に最も多くなり、18歳位を境に減少していくのです。さらに高齢になると、どんどん「メラトニン」の量が少なくなっていくため、年齢を重ねた人ほど不眠症のような睡眠に関する悩みが増加します。
そんな「メラトニン」不足を補うことは出来るのでしょうか?
アムリタでは「メラトニン」を補えるタルトチェリーのジュース「メラトンチェリー」を取り扱っています。快適な睡眠から、健康な毎日を過ごすために脳を元気に保つ「メラトンチェリー」をおすすめしています。
睡眠に関するご相談の受け付けも行なっています。