呼吸と瞑想。
呼吸をコントロールしようとする前に、まずは自分の呼吸を知ること。それが、自然な呼吸を目的を持って行う呼吸法へと導いていく第一歩です。
全てを呼吸にゆだねて、そのリズムに溶けていくように一体となってみましょう。
頭を休ませて身体の感覚を解き放つと、眠っていた細胞の意識が目を覚ますかも知れません。
個を知ることは全体を知ること。
呼吸と一体となり、個である身体、細胞の意識を知ることは、私たちをより大きな意識へと近づけます。
二元性を超えた境界線のない世界へ。
呼吸に集中するとは、眉間にしわを寄せて一生懸命になることではなく、全てを委ねて自分がしているという感覚をなくしていくことだと思います。
自分をなくす。同時に本当の自分が残っていく。削ぎ落としていくのはエゴの部分です。
呼吸法と瞑想では違うものですが、呼吸と一体になることは瞑想時の意識ととても似ています。
瞑想のやり方がわからないという方は、呼吸が作り出すリズムに身を委ねてみてくださいね。
